▶本土寺(書院)
【呼吸法と瞑想会・奥の書院で静かに自分と向き合う時間】
11月23日(水・祝)(ご予約制)
13:30-15:00
参加費:2,000円(うち500円は『本土寺あじさい基金』としてお預かりし、奉納致します)
昨年も開催しました呼吸法と瞑想会。本土寺の書院は奥のお 座敷。この場所、「小旅行に来たみたい♪」と、みなさんにとても好評です。上の写真は、書院から望む中庭。素敵な空間です。秋の深まる季節。紅葉と神聖な空気の中で、心と身体にじっくりと向き合う時間。
呼吸法を実践すると、頭がスッキリした!呼吸が上手くできなかったけれど、長く呼吸を出来るようになった!とご感想を頂きました。呼吸法の練習も継続が一番です。
◆今回は、ストレッチも行います。仰向けになりますので、バスタオル等あるといいと思います。もちろんヨガマットでも結構です。動きやすい格好でお越し下さい。
◆畳に少し長く座るので、小さいクッションやお尻に敷く大きめのタオル等あると便利です。
◆膝や股関節の問題で足が組めなくても、畳に座ることが出来れば大丈夫ですので、気兼ねなくご参加ください。
【プラーナヤーマ(呼吸法)】
・プラーナ=生命エネルギー
・ヤーマ(アヤマ)=止める、コントロールする、伸ばす、運ぶ。
プラーナヤーマとは、呼吸を制御する方法です。ヨガでアーサナや瞑想を深めるために呼吸は重要。呼吸はエネルギーを体内に運び、身体を元気にしてくれます。そして、呼吸の乱れは感情の乱れともいいます。呼吸をコントロール出来れば、感情もコントロールしやすくなります。
- 内臓系器官の活性
- 基礎体温上昇
- 喉の浄化
- 呼吸器系を整える
- 肺活量増大
- 免疫系、分泌系、神経系を整える
- 心の安定
- 頭を鎮静化させる
呼吸法で呼吸と身体を整えて、瞑想で心を整えます。
本土寺の奥のお座敷「書院」で、静かに呼吸法の練習と、瞑想をしましょう。
皆さまとご一緒出来ることを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
▼ご予約はこちらのフォームからお願い致します。キャンセル待ちも是非入れてみて下さい。直前のキャンセルが出る事も結構あります^^。
▼ヨガクラスの詳細はコチラです▼
▼オンラインクラスも継続中です!ご案内はこちらです▼
なるべく皆さんが参加しやすいよう、早朝、朝、夜と設定しております。40分のライトなクラス。遠方の方、まだ外でのヨガが不安な方、お寺に行けない時の代わりとして、ご利用下さい!
▼定期瞑想会【瞑想トレインIN本土寺】▼
心が落ちつく、心身ともに強い自分になる!瞑想は、自分らしくあるために多くの効果をもたらします。月に2回(3回)の定期瞑想会。ヨガの後の瞑想は集中しやすく、おすすめです。
▼こちらもどうそ!LINE参加型【瞑想トレイン】▼
ひとりではなかなか続かない瞑想習慣。LINEでゆるーく繋がって、モチベーションをキープしていきましょう^^
▼プライベートなマンツーマンレッスンも▼
対面(成顕寺)・オンラインとも承ります。ご自分のヨガとじっくり向き合いたい方、ヨガが初めての方、不安のある方。マンツーマンなので、しっかりとお悩みなどもお聞きして進めます。お気軽にご相談下さい!